日本医師会「ペイシェントハラスメント・ネット上の悪質な書込み相談窓口」開設のお知らせ

最終更新日:2025年02月12日

昨今、インターネット上(Google Map等の口コミやSNS等)で悪質な書き込み被害が増加しております。

日本医師会では2024年10月に、インターネット上での悪質な書き込みについて、医療機関へのアンケートを実施し、2025年1月より、日本医師会ペイシェントハラスメント・ネット上の悪質な書込み相談窓口を開設しました。

詳細は下記リンクよりご確認ください。

 

 

日本医師会ペイシェントハラスメント・ネット上の悪質な書込み相談窓口
(日医ペイハラ・ネット相談窓口)

 

※閲覧には日医会員用アカウントが必要です

 

 

 

(1)相談窓口概要

インターネット上での悪質な書き込みを含むペイシェントハラスメント全般について相談できます。

 

(2)相談受付方法

WEBフォーム・電話(電話受付時間:平日9時~18 時)
※相談窓口開設初期は、問い合わせが集中する可能性があり、電話が繋がりにくい場合がございます。そのような場合は、WEBフォームのご利用をご検討ください。WEBフォームでのお問い合わせにつきましては、回答までにお時間を有する場合がございますが、受付は確実にされておりますので、回答をお待ちいただければと思います。

 

(3)利用対象者

日本医師会会員
会員が開設・管理する医療機関の医療従事者
会員が開設・管理する介護サービス施設・事業所の従業員

 

(4)費用

無料でご相談いただけます。