「かながわコロナオンライン診療センター」開設のご案内
最終更新日:2023年01月30日
「かながわコロナオンライン診療センター(略称 K-COC)」について
新型コロナウイルス感染症が国内で発生してから3年が経過しました。
ご存じのとおり、新型コロナウイルスは変異を繰り返し、現在はオミクロン変異株が主流となっておりますが、非常に感染力が強いことから県内では1日に1万人以上の感染者が新たに発生している状況であり、今後も増加が見込まれます。それに追い打ちをかけるようにインフルエンザの流行も始まっております。そのため、今年の冬は新型コロナウイルスとインフルエンザの同時期流行が現実のものとなっております。
神奈川県医師会では、昨年の秋から神奈川県とともに、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時期流行に対応するための施策として、地域医師会にご協力をいただき緊急避難的にオンライン診療を行う「かながわコロナオンライン診療センター(略称 K-COC)」の開設を準備してまいりました。
基本的には、自身で行った抗原検査キットによる検査でコロナ陽性と判定され、県の陽性者登録窓口で登録が完了し、陽性者管理番号が発行された方を対象に、K-COCに輪番で出務した地域医師会の医師が、オンラインによる診療を行います。
現在、次のとおり県内4か所の拠点において医療提供体制が手薄となる曜日や時間帯に対応いただくこととしております。
- 12月18日開設 「K-COC川崎」
- 1月18日開設 「K-COC藤沢」
- 1月19日開設 「K-COC相模原」
- 1月28日開設 「K-COC横浜」
K-COCに関する詳細は神奈川県ホームページに掲載されておりますので、下記アドレスからご確認ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/telemed/search.html
~診療の様子~